福祉用具詳細

製品概要

印刷

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

株式会社 Acalie

Robooter J+VISION

Q40 J−Vision

TAISコード

02314 - 000001

分類コード

[1]122124:電動三輪車・電動四輪車 同じ分類

発売年月

令和7年10月

希望小売価格

¥250,000

製品概要

DRIVING TO A BETTER LIFE:「Robooter J+VISION」折り畳み可能なデザインと革新的な技術で、日常のあらゆる旅を快適にし、人生に新しい躍動をもたらします。国家公安委員会型式認定「交K25−4」を取得、そして国際的な規格であるEN12184(JIS T9203に相当する規格)にも適合しております。誰もが、どこへでも自由に移動できる喜びと安心へ。

NEW

このページをダウンロード

二次元バーコードを
ダウンロード

仕様・機能・性能等

  • カラー
    ホワイト 、ブラック 、レッド
  • 車いす
    最大外寸(縦)
    1000mm
    車いす
    最大外寸(横)
    570mm
  • 車いす
    最大外寸
    (高さ)
    935mm
    車いす重量
    23.5kg
  • 速度範囲
    1〜6km/h
    走行距離
    30km
  • シート幅
    415mm
    シート長
    340mm
  • シート前座高
    586mm
    シートクッション形式
    脱着式
  • バックサポート高
    295mm
    バックサポート角度
    96度
  • バックサポート形状
    脱着不可・折りたたみ可
    アームサポート形式
    跳ね上げ式
  • アームサポート形状
    標準
    アームサポート高
    193mm
  • 駆動方式
    RR
    前輪操蛇形式
    アクティブタイプ
  • アクセル
    操作方式
    レバー押し下げ
    バッテリー
    残量表示
    5段階
  • 制御ブレーキ形式
    発電制動・電磁ブレーキ
    クラッチ形式
  • 充電器搭載(有無)
    充電器
    充電時間
    7時間
  • 最大使用者体重
    135kg
  • 使用上の注意
    この製品は、道路交通法では「歩行者」として扱われます。歩行者のルールやマナーを守って、安全に運転してください。介護保険レンタルには対応しておりません。
  • PDFファイル
  • 動画

問い合わせ先

企業コード 02314
メーカー名 株式会社 Acalie 企業詳細へ
担当部課 カスタマーサービス部
住所 愛知県名古屋市西区樋の口町1−15 ホーワビル2階
TEL 052-750-0362
ホームページ https://ali-jp.com/

出典元:公益財団法人テクノエイド協会

最近登録された同じ「分類コード(CCTA95)」の用具

  • 株式会社 Acalie

    Robooter J+VISION R (Q40 J−Vision R)

    TAISコード: 02314 - 000002
    貸与
  • 豊田鉄工株式会社

    Comove (CMV−021)

    TAISコード: 02214 - 000008
    貸与
  • 株式会社ファイブローバー

    電動3輪シニアカー サイクロプスGO (FR3000)

    TAISコード: 02288 - 000001
    貸与
もっと見る

関連するヒヤリハット事例

  • Case:20 電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

    Case:20
    電源を切り忘れて、降りるときに本体が動き出し、転倒しそうになる

  • Case:165 溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

    Case:165
    溝に気づかず走行し、脱輪しそうになる

  • Case:172 落ちたモノを拾おうとしてアクセルレバーをつかんでしまい、転落しそうになる

    Case:172
    落ちたモノを拾おうとしてアクセルレバーをつかんでしまい、転落しそうになる

  • Case:404 集合住宅の階段付近でUターンをしようとして転落しそうになった

    Case:404
    集合住宅の階段付近でUターンをしようとして転落しそうになった

  • Case:175 知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる

    Case:175
    知り合いの方を見ながら手を振ってしまい、崖に転落しそうになる

  • Case:385 踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる

    Case:385
    踏切で降りてきた遮断棒に引っ掛って転倒し、電車にはねられそうになる

  • Case:286 段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

    Case:286
    段差を乗り越えようとアクセルレバーを強く押し込んだため、急発進してしまう

  • Case:174 坂道を斜めに上ってしまい、転倒しそうになる

    Case:174
    坂道を斜めに上ってしまい、転倒しそうになる

  • Case:17 長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

    Case:17
    長年の使用でバッテリーが能力低下しており線路の段差で立ち往生した

  • Case:173 充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

    Case:173
    充電コードをさしたまま走行したことで切れてしまい、びっくりして利用者がバランスを崩しそうになる

  • Case:164 高速ギアで発進したため、不意に車道へ飛び出しそうになる

    Case:164
    高速ギアで発進したため、不意に車道へ飛び出しそうになる

  • Case:170 話に夢中で不意にアクセルレバーに手が触れて車体が動き出し、転落しそうになる

    Case:170
    話に夢中で不意にアクセルレバーに手が触れて車体が動き出し、転落しそうになる

  • Case:163 後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

    Case:163
    後進のつもりが前進してしまい、人とぶつかりそうになる

  • Case:167 満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

    Case:167
    満充電のつもりだったが、横断歩道の真ん中で止まってしまう

  • Case:171 横断に時間がかかってしまい、車と接触しそうになる

    Case:171
    横断に時間がかかってしまい、車と接触しそうになる

  • Case:162 載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:162
    載せていた歩行車がガードレールに接触し、バランスを崩して転倒しそうになる

  • Case:169 スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる

    Case:169
    スイッチを入れ間違えて後進し、壁にぶつかりそうになる

  • Case:176 凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう

    Case:176
    凹凸の激しい農道を走行したことで車体が突然止まり、立ち往生してしまう

  • Case:168 ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

    Case:168
    ブレーキのつもりでアクセルレバーを押してしまい、壁に激突してケガをしそうになる

  • Case:19 長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

    Case:19
    長い下り坂で急ハンドルをとり、転倒しそうになる

もっと見る
pagetop