福祉用具詳細

製品概要

印刷

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

貸与
特殊寝台
同じ種目

DK Group株式会社

home Familia 在宅介護用ベッド 4モーター/木調ボード

H401N

TAISコード

02135 - 000027

分類コード

[1]181209:電動ギャッチベッド 同じ分類

発売年月

令和7年10月

希望小売価格

オープン価格

製品概要

背上げ時に、背ボトムが後ろにスライドする「スイングバック機構」により腹部の圧迫や身体のずれを軽減します。緊急時には市販の乾電池で操作が可能です。電池ボックスを標準搭載し、緊急時には、9V乾電池2個により背上げとベッドの高さを下げることが可能です。ベッドが垂直に昇降することで、省スペースを実現し、設置面積を最小限に抑えます。

NEW

このページをダウンロード

二次元バーコードを
ダウンロード

仕様・機能・性能等

  • カラー
    木調
  • 外寸(全長)
    2023mm
    外寸(全幅)
    990mm
  • マットを除く
    全体重量
    93.6kg
    底部
    クリアランス
    162mm
  • 背上げ
    作動角度
    0〜60度
    脚上げ
    作動角度
    0〜30度
  • 床板分割
    個所数
    3
    床からの
    最高高
    650mm
  • 床からの
    最低高
    300mm
    背上げに
    関する
    特殊な機構
    スイングバック機構
  • ギャッチ
    動作速度
    4〜6mm/sec
    ハイ・ロー
    動作速度
    4〜6mm/sec
  • ギャッチ
    緊急停止機構
    ハイ・ロー
    緊急停止機構
  • キャスター有無
    分解後最大パーツサイズ:縦
    900mm
  • 分解後最大パーツサイズ:横
    900mm
    最大パーツの重量
    15.5kg
  • サイドレールの取り付け可/不可
    介助バーの取り付け可/不可
  • 適合マットレス
    縦190cm〜192cm×横90cm〜91cm
    最大使用者体重
    145kg
  • 停電時における配慮の有無
    停電時の配慮が有りの場合、具体的な対策
    乾電池で降下動作の操作が出来ます。
  • 使用上の注意
    組み立てはお一人でも可能ですが、安全のため二人以上での作業を推奨いたします。フレーム部分で手を挟まないよう、十分ご注意ください。
  • 重要なお知らせ
    製品の仕様を予告なく変更させていただくことがございますので、予めご了承ください。

問い合わせ先

企業コード 02135
メーカー名 DK Group株式会社 企業詳細へ
担当部課 営業部
住所 東京都新宿区歌舞伎町2−31−11 4階(第二モナミビル)
ホームページ https://www.dkcity.com/

出典元:公益財団法人テクノエイド協会

最近登録された同じ「分類コード(CCTA95)」の用具

  • DK Group株式会社

    home Familia 在宅介護用ベッド 4モーター/本体アルミ製 (A602N)

    TAISコード: 02135 - 000018
    貸与
  • 株式会社ランダルコーポレーション

    リライフネクストSE 2モーション 100幅 薄型ボード (CXBS−200U)

    TAISコード: 00496 - 000524
    貸与
  • DK Group株式会社

    home Familia 在宅介護用ベッド 3モーター (B304N)

    TAISコード: 02135 - 000026
    貸与
もっと見る

関連するヒヤリハット事例

  • Case:192 敷布団と一緒に床へすべり落ちそうになる

    Case:192
    敷布団と一緒に床へすべり落ちそうになる

  • Case:10 利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

    Case:10
    利用者のつま先をベッドフレームにぶつけそうになる

  • Case:400 サイドレール受けの樹脂カバーが破損していることに気づかず足を怪我しそうになる

    Case:400
    サイドレール受けの樹脂カバーが破損していることに気づかず足を怪我しそうになる

  • Case:422 脚部が突然外れて落下し、利用者の足先が挟まれた

    Case:422
    脚部が突然外れて落下し、利用者の足先が挟まれた

  • Case:196 操作ボタンの配置を間違って認識していたことで、誤操作をして転落しそうになる

    Case:196
    操作ボタンの配置を間違って認識していたことで、誤操作をして転落しそうになる

  • Case:392 介護用ベッドの昇降機構に挟まった異物を取り除いたとたん寝床のフレームが落下した

    Case:392
    介護用ベッドの昇降機構に挟まった異物を取り除いたとたん寝床のフレームが落下した

  • Case:185 運搬のためボードを持とうとしたところ、外れて転倒しそうになる

    Case:185
    運搬のためボードを持とうとしたところ、外れて転倒しそうになる

  • Case:179 操作を誤りベッドの高さが上がってしまう

    Case:179
    操作を誤りベッドの高さが上がってしまう

  • Case:187 ベッドの背上げ時、酸素チューブが引っかかってしまい抜けそうになる

    Case:187
    ベッドの背上げ時、酸素チューブが引っかかってしまい抜けそうになる

  • Case:391 介護ベッドの背を上げる際に背板とベッド柵の間に腕が挟まりそうになる

    Case:391
    介護ベッドの背を上げる際に背板とベッド柵の間に腕が挟まりそうになる

  • Case:37 ベッドの柵(サイドレール)を差し込む穴に指を入れ、ケガをしそうになる

    Case:37
    ベッドの柵(サイドレール)を差し込む穴に指を入れ、ケガをしそうになる

  • Case:193 幼児が潜り込んでいたり、ゴミ箱があることに気づかず、挟み込みそうになる

    Case:193
    幼児が潜り込んでいたり、ゴミ箱があることに気づかず、挟み込みそうになる

  • Case:26 ベッドの背を上げたところ、利用者の身体が足側に大きくズレる

    Case:26
    ベッドの背を上げたところ、利用者の身体が足側に大きくズレる

  • Case:30 マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

    Case:30
    マットレスの下(床板のつなぎめ)に指を入れ、ケガをしそうになる

  • Case:40 ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

    Case:40
    ベッドを上げ過ぎて、利用者の足が床から離れ、前方へ転落しそうになる

  • Case:377 介護用ベッドの部品が破断し、寝床のフレームが落下した

    Case:377
    介護用ベッドの部品が破断し、寝床のフレームが落下した

  • Case:180 フットボード側から転落しそうになる

    Case:180
    フットボード側から転落しそうになる

  • Case:200 座った時にバランスを崩し、後方へ転倒しそうになる

    Case:200
    座った時にバランスを崩し、後方へ転倒しそうになる

  • Case:199 足側が上がった状態でベッド上に乗り込んだため、部品が破損してしまう

    Case:199
    足側が上がった状態でベッド上に乗り込んだため、部品が破損してしまう

  • Case:27 足側にズレた利用者の身体を、介助者が戻そうとして、ケガをしそうになる

    Case:27
    足側にズレた利用者の身体を、介助者が戻そうとして、ケガをしそうになる

もっと見る
pagetop