福祉用具詳細

製品概要

印刷

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

貸与
歩行器
同じ種目

株式会社星光医療器製作所

アルコーステラmini 抑速ブレーキ・トレイ付き

100667

TAISコード

00125 - 000117

分類コード

[1]120606:歩行車 同じ分類

発売年月

令和7年10月

希望小売価格

¥109,000

製品概要

急加速時に自動でブレーキが働き、転倒防止につながるコンパル2を標準装備。グリップと座面は身長や姿勢に合わせて調整可能です。コンパクト設計で屋内でも小回りがしやすく、外出時も安心。座面には買い物カゴを取り付けられ、袋を掛けられる設計で買い物にも便利。さらに配膳に使えるトレイを備え、ティッピングレバーや視認性に配慮したパーツ、安定性を高める楕円パイプ、杖フォルダーも標準装備しています。

NEW

このページをダウンロード

二次元バーコードを
ダウンロード

仕様・機能・性能等

  • サイズ
    本体:幅506mm×奥行584〜635mm×高さ699〜792mm
  • 座面:幅342mm×奥行297mm×高さ452・477mm
  • 折りたたみ幅:510mm
  • キャスター径:(前輪)200mm、(後輪)200mm
  • トレイ 幅:400mm×ト奥行:280mm
  • 重量
    10.1kg
  • 材質
    アルミニウム
  • 最大荷重
    100kg
  • 使用上の注意
    安全にお使いいただくために、必ず取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくご使用ください。本製品をご使用の際は、必ず専門医、ケアマネジャー、または福祉用具専門相談員にご相談のうえ、ご利用ください。

問い合わせ先

企業コード 00125
メーカー名 株式会社星光医療器製作所 企業詳細へ
担当部課 営業部
住所 大阪府東大阪市加納5丁目11−6
TEL 072-870-1912
ホームページ https://www.seiko-aruko.jp/

出典元:公益財団法人テクノエイド協会

最近登録された同じ「分類コード(CCTA95)」の用具

  • 株式会社マキテック

    スルーン歩行車 コエル8(抑速付き) (KOLY8−01WH)

    TAISコード: 00690 - 000143
    貸与
  • 株式会社星光医療器製作所

    アルコーステラ mini 抑速ブレーキ付き (100665)

    TAISコード: 00125 - 000115
    貸与
  • 株式会社マキテック

    スルーン歩行車 コエルルーム (KOLM−WH)

    TAISコード: 00690 - 000142
    貸与
もっと見る

関連するヒヤリハット事例

  • Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    Case:231
    床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

  • Case:64 側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

    Case:64
    側溝の蓋にキャスタが入り、身動きが取れなくなる

  • Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    Case:243
    片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

  • Case:365 こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

    Case:365
    こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

  • Case:68 馬蹄形の歩行車の進行に利用者の足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

    Case:68
    馬蹄形の歩行車の進行に利用者の足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

  • Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:237
    脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

  • Case:247 ブレーキがかかった状態で歩きだそうとして、転倒しそうになる

    Case:247
    ブレーキがかかった状態で歩きだそうとして、転倒しそうになる

  • Case:69 歩行車のフレームを手すり代わりに使用してしまい、転倒しそうになる

    Case:69
    歩行車のフレームを手すり代わりに使用してしまい、転倒しそうになる

  • Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:230
    玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

  • Case:233 スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    Case:233
    スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

  • Case:407 歩行器を手すり代わりに立たせていたら、ブレーキがかかっておらず転びそうになった

    Case:407
    歩行器を手すり代わりに立たせていたら、ブレーキがかかっておらず転びそうになった

  • Case:242 本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

    Case:242
    本体と壁の間に指を挟み、ケガをしそうになる

  • Case:234 歩道と道路の段差にキャスタがひっかかり、転倒しそうになる

    Case:234
    歩道と道路の段差にキャスタがひっかかり、転倒しそうになる

  • Case:325 歩行車から椅子に移ろうとした際に、歩行車が移動し転倒しそうになる

    Case:325
    歩行車から椅子に移ろうとした際に、歩行車が移動し転倒しそうになる

  • Case:248 立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる

    Case:248
    立ち上がった際に車体が前に進み、前方へ転倒しそうになる

  • Case:67 歩行車に座ろうとした時、転倒しそうになる

    Case:67
    歩行車に座ろうとした時、転倒しそうになる

  • Case:356 立ち上がる際にブレーキのロックが解除され転倒しそうになる

    Case:356
    立ち上がる際にブレーキのロックが解除され転倒しそうになる

  • Case:316 抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

    Case:316
    抑速ブレーキの左右調整が不一致で、直進性が損なわれる

  • Case:374 電動アシスト付きの歩行車が急減速し転倒しそうになる

    Case:374
    電動アシスト付きの歩行車が急減速し転倒しそうになる

  • Case:363 廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

    Case:363
    廊下に置いた荷物の横を通り抜けようとして歩行車ごと転びそうになる

もっと見る
pagetop