福祉用具詳細

製品概要

印刷

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

貸与
車いす
同じ種目

株式会社モルテン

ウィーリィ1.05

MWHE20

TAISコード

00054 - 000695

分類コード

[1]122106:後輪駆動式車いす 同じ分類

発売年月

令和7年8月

希望小売価格

オープン価格

製品概要

機能的にも、気分的にも、使う人すべてを身軽にして、もっと遠くに行きたくなるクルマイス。直感的に扱える黄色いガイド、街になじむデザイン。

NEW

このページをダウンロード

二次元バーコードを
ダウンロード

仕様・機能・性能等

  • カラー
    ブラック
  • タイプ
    手動自操
    車いす
    最大外寸(縦)
    850mm
  • 車いす
    最大外寸(横)
    630mm
    車いす
    最大外寸
    (高さ)
    880mm
  • 重量
    12.5kg
    シート形式
    スリングシート
  • シート幅
    400mm
    シート長
    380mm
  • シート前座高
    440mm
    シート後座高
    380mm
  • シート角度
    8度
    シートクッション形式
    脱着式
  • バックサポート高
    400mm
    シートとバックサポートとの角度
    90度
  • バックサポート形状
    脱着可・折りたたみ可
    ヘッドサポート形式
    なし
  • アームサポート形式
    固定
    アームサポート高
    200mm
  • レッグサポート形式
    脱着可変
    フットサポート形式
    固定
  • フットサポート高
    90〜150mm
    フレーム
    折りたたみ
    方式
    シングルブレース
  • フレーム材質
    アルミ
    グリップ高
    830mm
  • 駆動輪径
    600mm
    キャスター径
    130mm
  • 駆動輪タイヤ形式
    空気入り
    キャスター形式
    ソリッド
  • ハンドリム表面材質
    金属
    駐車ブレーキ形式
    レバー
  • 制動ブレーキ形式
    介助ブレーキなし
    折りたたみ時寸法
    300mm
  • 最大使用者体重
    100kg
  • 使用上の注意
    使用中、体に異常を感じたり、不安を感じた場合には直ちに使用をやめ、医師や看護師、福祉用具専門相談員などの専門の方に相談してください。

問い合わせ先

企業コード 00054
メーカー名 株式会社モルテン 企業詳細へ
担当部課 健康用品事業本部お客様窓口
住所 広島県広島市西区観音新町四丁目10−97−21
TEL 082-578-9226
ホームページ https://www.molten.co.jp/

出典元:公益財団法人テクノエイド協会

最近登録された同じ「分類コード(CCTA95)」の用具

  • 株式会社松永製作所

    ネクストコア ルリエ 自走型 (TW251E)

    TAISコード: 00066 - 000446
    貸与
  • 株式会社ランダルコーポレーション

    NOPO(ノポ) 座幅40cm (CA−4340)

    TAISコード: 00496 - 000513
    貸与
  • 株式会社ランダルコーポレーション

    NOPO(ノポ) 座幅44cm (CA−4341)

    TAISコード: 00496 - 000514
    貸与
もっと見る

関連するヒヤリハット事例

  • Case:6 利用者の足がフットサポートから落ちてしまい、車いすに巻き込みそうになる

    Case:6
    利用者の足がフットサポートから落ちてしまい、車いすに巻き込みそうになる

  • Case:138 足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる

    Case:138
    足がすべってバランスを崩し、転落しそうになる

  • Case:353 フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる

    Case:353
    フットプレートの裏面に足がこすれてケガしそうになる

  • Case:1 下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる

    Case:1
    下に落ちたモノを拾おうとして、前方へ転落しそうになる

  • Case:323 左右のフットサポートの間に足首が挟まりケガをしそうになる

    Case:323
    左右のフットサポートの間に足首が挟まりケガをしそうになる

  • Case:121 酸素ボンベの重みでひっくり返りそうになる

    Case:121
    酸素ボンベの重みでひっくり返りそうになる

  • Case:8 車いす上でずっこけ姿勢になり、すべり落ちそうになる

    Case:8
    車いす上でずっこけ姿勢になり、すべり落ちそうになる

  • Case:317 無理な介助で移乗中に車いすのブレーキレバーにお尻を強打し、ブレーキレバーが曲がってしまう

    Case:317
    無理な介助で移乗中に車いすのブレーキレバーにお尻を強打し、ブレーキレバーが曲がってしまう

  • Case:3 わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる

    Case:3
    わずかな段差を上ろうとして、後方へ転倒しそうになる

  • Case:9 ブレーキの効きが悪くなり、移乗時に転倒しそうになる

    Case:9
    ブレーキの効きが悪くなり、移乗時に転倒しそうになる

  • Case:298 エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる

    Case:298
    エレベーターのドアレールの隙間にキャスターがはまり込み転倒しそうになる

  • Case:131 麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる

    Case:131
    麻痺側のブレーキをかけるときに、手がすべって転落しそうになる

  • Case:129 座った勢いで車いすが横にぐらつき、転倒しそうになる

    Case:129
    座った勢いで車いすが横にぐらつき、転倒しそうになる

  • Case:337 アームサポートがなかなかはまらず指を挟みそうになる

    Case:337
    アームサポートがなかなかはまらず指を挟みそうになる

  • Case:2 フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

    Case:2
    フットサポートを踏んだ状態で立ち上がり、車いすごと転倒しそうになる

  • Case:122 足がすべって地面に転がり落ちそうになる

    Case:122
    足がすべって地面に転がり落ちそうになる

  • Case:5 フットサポートが急に倒れ、身動きがとれず、前方へ転倒しそうになる

    Case:5
    フットサポートが急に倒れ、身動きがとれず、前方へ転倒しそうになる

  • Case:334 延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

    Case:334
    延長した駐車ブレーキに腕がぶつかり、車いすが動いてしまう

  • Case:133 導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

    Case:133
    導尿チューブがブレーキレバーに引っかかって外れそうになる

  • Case:114 ブレーキをかけずに立ち上がろうとしたため、後方に転倒しそうになる

    Case:114
    ブレーキをかけずに立ち上がろうとしたため、後方に転倒しそうになる

もっと見る
pagetop