福祉用具詳細

製品概要

印刷

図形を表示するには、canvasタグをサポートしたブラウザが必要です。

貸与
歩行器
同じ種目

ライフネット株式会社

エル・キャンシット

L−CS

TAISコード

01856 - 000004

分類コード

[1]120606:歩行車 同じ分類

発売年月

令和7年4月

希望小売価格

¥80,000

製品概要

軽量コンパクトタイプな椅子付き歩行車です。小さく折りたためて階段での移動時や車等への積み下ろしにも便利。前輪は3モード切替可能(直進・左右40度・360度)。オプションにて屋内での使用時に便利な専用トレーが取付けできます。

このページをダウンロード

二次元バーコードを
ダウンロード

仕様・機能・性能等

  • カラー
    Dブルー
  • サイズ
    使用時:幅520mm×奥行520mm×高さ755・780・810・845mm
    収納時:幅310mm×奥行350mm×高さ795mm
  • 座面高:460mm
    キャスター径:φ145mm、角度:直進・左右40度・360度
  • 重量
    4.6kg
    材質
    本体:アルミ・プラスチック、袋:ポリエステル
  • 収納量
    2kg
    最大使用者体重
    75kg
  • 折りたたみ可否
    可能
    オプション
    室内専用トレー
  • 使用上の注意
    使用前に各部を点検して、特に開閉用ロックや手元ブレーキ、駐車ストッパーの性能については十分理解してご使用ください。

問い合わせ先

企業コード 01856
メーカー名 ライフネット株式会社 企業詳細へ
担当部課 商品部
住所 東京都台東区今戸1−18−10
TEL 03-5824-1951
ホームページ https://www.lifenet-kaigo.com

出典元:公益財団法人テクノエイド協会

最近登録された同じ「分類コード(CCTA95)」の用具

  • 株式会社フロンティア

    アクトモア ハーティーウォーカー 抑速ブレーキ(コンパクト)

    TAISコード: 00218 - 000248
    貸与
  • 株式会社フロンティア

    アクトモア ハーティーウォーカー 抑速ブレーキ(レギュラー)

    TAISコード: 00218 - 000249
    貸与
  • パナソニック株式会社

    歩行トレーニングロボット (KY−WTR502S)

    TAISコード: 00367 - 000263
もっと見る

関連するヒヤリハット事例

  • Case:374 電動アシスト付きの歩行車が急減速し転倒しそうになる

    Case:374
    電動アシスト付きの歩行車が急減速し転倒しそうになる

  • Case:68 馬蹄形の歩行車の進行に利用者の足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

    Case:68
    馬蹄形の歩行車の進行に利用者の足がついて行けず、前方へ転倒しそうになる

  • Case:365 こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

    Case:365
    こたつ布団が歩行器の車輪に絡まり転びそうになる

  • Case:243 片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

    Case:243
    片側のハンドルが急に下がり、転倒しそうになる

  • Case:245 方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

    Case:245
    方向転換をしようとして、本体内で足がもつれ転倒しそうになる

  • Case:238 人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

    Case:238
    人の足をひいた衝撃で、バランスを崩しそうになる

  • Case:366 子供が誤った使い方をして転びそうになる

    Case:366
    子供が誤った使い方をして転びそうになる

  • Case:230 玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

    Case:230
    玄関マットにキャスタが引っかかってバランスを崩し、転倒しそうになる

  • Case:232 不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる

    Case:232
    不安定な場所で腰掛けたことで本体ごと傾き、転倒しそうになる

  • Case:66 馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

    Case:66
    馬蹄形の歩行車でわずかな段差を越えようとして、転倒しそうになる

  • Case:233 スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

    Case:233
    スリッパを直そうと前かがみになり、歩行車ごと転落しそうになる

  • Case:231 床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

    Case:231
    床面がカーペットに変わったことでキャスタがうまく回転せず、転倒しそうになる

  • Case:325 歩行車から椅子に移ろうとした際に、歩行車が移動し転倒しそうになる

    Case:325
    歩行車から椅子に移ろうとした際に、歩行車が移動し転倒しそうになる

  • Case:237 脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

    Case:237
    脚部が誤って装着されており、バランスを崩して転倒しそうになる

  • Case:244 座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

    Case:244
    座面に座って走行中、バランスを崩して転落しそうになる

  • Case:67 歩行車に座ろうとした時、転倒しそうになる

    Case:67
    歩行車に座ろうとした時、転倒しそうになる

  • Case:236 反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

    Case:236
    反対側から押していたため、うまく操作できずバランスを崩して転倒しそうになる

  • Case:314 ブレーキ操作のワイヤーが切れ、ブレーキが掛けられなくなる

    Case:314
    ブレーキ操作のワイヤーが切れ、ブレーキが掛けられなくなる

  • Case:356 立ち上がる際にブレーキのロックが解除され転倒しそうになる

    Case:356
    立ち上がる際にブレーキのロックが解除され転倒しそうになる

  • Case:69 歩行車のフレームを手すり代わりに使用してしまい、転倒しそうになる

    Case:69
    歩行車のフレームを手すり代わりに使用してしまい、転倒しそうになる

もっと見る
pagetop